2025/01/24 | NYA-, FEATURES

【NYA-】アーティスト・小田原愛美とのコラボレーション第2弾

NYA-
等身大の“小田原愛美”をエッセンスに、
大人が楽しめるアイテムが揃ったコラボレーションの第2弾。

 
 

NYA-
ー 昨年11月の取り組みから続く、2回目のコラボレーションとなりますが、まずはそのきっかけから教えていただけますか?
今回は、NYA-のリブランディング1周年を記念する形で第2弾のコラボレーションをさせていただきました。全9型で、前回の5型と比べてもボリュームアップしました。
ー 今回のコラボレーションはどのようなテーマで作られたのでしょうか。
はっきりとしたテーマというよりは、今の私の等身大を表現しています。母親になり家族が増えて、心地よいと思えるものや好きなものを取り入れたコレクションにしました。前回は文字で遊んだタイポグラフィックが中心でしたが、今回はイラストやコラージュがメインで、さらに生地や色味の選定から入らせていただいたので、より私らしさが表現できたラインナップになっていると思います。
NYA-
NYA-
ー 確かに、今回はイラストを使ったアイテムが多いですね。
そうですね。担当者とお話していくなかで、今回は総柄もやりたいですねと。それをキッカケに、まずは今の等身大で使いたいイラストを一気に描いてみました。それをそれぞれのアイテムに散りばめていった感じです。大人向けにこのような遊びが効いているものって意外にないなぁと。
ー その中でもTシャツのグラフィックはコラージュが施されていて、小田原さんらしいシニカルさも見て取れます。
家族を描いたイラストなど、コレクション全体としては温かみのあるアートワークが多いですが、自分らしさという点ではコラージュも欠かせません。ただ写真を使うのではなくて、そこにコラージュやアレンジを施すことで、オリジナリティが表現できていると思います。
NYA-
NYA-
ー いくつかのアイテムに入っている刺繍も可愛いですね。
子育てをするなかで、子供の昼寝とかも日常的にあるので、それを”NAP NAP TIME”として入れました。刺繍の色味も好みに合わせて何回か修正を加えていただき理想なデザインになりました。
ー 色使いもインラインのNYA-とはまた少し違った印象です。
そうですね。私の作品“スマイル”とかもそうなのですが、色使いは私のこだわりの1つで。色の組み合わせも私なりのルールがあるので、それをボディーのカラー選定やデザインの配色にも反映しました。総柄などに使われているミントはインパクトがありますが、イラストの色味と相まって私らしい色使いになっていると思います。
ー 総柄のアイテムはどのように取り入れて欲しいですか?
ロンTは、コーディネートの主役としてそのまま着ても可愛いですが、上にTシャツをレイヤードするなど挿しアイテムとしてもオススメです。パンツは、カジュアルな印象なのでビッグシルエットのトップスと合わせてリラックスしたスタイリングも可愛いかな。生地感がNYA-さんらしい品のある風合いなので、キレイ目なアイテムと合わせても大人の遊び心が感じられて素敵だと思います。
NYA-
NYA-
ー NYA-らしさでいうと、各アイテムのサイズ感にもこだわりを感じますね。
そうですね。大人の女性でも楽しめるように、というのは意識しています。スウェットとかは特にイラストを多く使っていますが、NYA-さんのボディの特徴でもあるワイドながらショート丈にデザインされた綺麗なバランスで、子供っぽくならない絶妙なサイズ感になっています。
NYA-
ー バッグのカラーバリエーションもすごく豊富ですね。
プリントとの相性を1つ1つ検証しながら色味を決めました。こんなに多くのカラーバリエーションがあるアイテムを作ったのも初めてで、すごく楽しかったです。
カジュアルなトートバックなので、いろんなシーンでラフに使って欲しいです。
ー 最近の小田原さん自身のファッション、着こなしで意識している点はありますか?
古着が昔から好きでよく着るのですが、ある程度年齢も重ねてきている中で、今までのように古着だけでスタイリングを組む、みたいなのは減ってきました。トップスを古着にするときは、パンツをキレイ目にしたり、バッグで品があるもの取り入れたりしてバランス感を意識しています。あとは完全防水とか防風とか、実用性の高いアイテムが好きですね。それらをコーディネートの中に取り入れることにハマってます。
NYA-
NYA-
ー 小田原さんは小物使いにもすごくこだわっている印象ですが意識している点はありますか?
小物使いは、さりげなく楽しむ。ですかね。今回のソックスとかもそうですが、大人っぽいスタイルにもハマる細いボーダーをさりげなくワンポイントで取り入れたり。ボーダーの色味をコーディネートの中でも拾って、スタイリングを組んでみるなど。NYA-と“スマイル”のロゴが背面についているので、パンツの裾からちらっと見せる。そんなさりげない小物使いが好きですね。
ー 日頃、ファッションの参考にしているものはありますか?
ファッションメディアのSNSとかは日常的に見ていますね。あとはPinterestを永遠眺めていたり。Xとかで流れてくる誰だかわからないけどファッションのお得情報をまとめているアカウントを見て、買ってみたりもしています(笑)。
ー プライベートについては、子育てなども含めて何か心境の変化はありますか?
とにかく夫が協力的なのですごく助かっています。最近は子供と出かけたときなんかに、私の1人時間を作ってくれたりもして。それに甘えて”1人ラーメン”もできるようになりました。
ー 今回はPOP-UP初日にお店にいらっしゃるそうですが、来店されるかたへ向けてメッセージはありますか?
実際に皆さんとお会いして話す機会がすごく久しぶりなので、楽しみです。今回のために、A-Zのスタンプを作ってみました。購入いただいた方と相談しながら、それをデザインとしてプラスする、そんなことを一緒に楽しめたらと思います。
ー ありがとうございました。
ありがとうございました。

 

Style Sample
コラボレーションアイテムと小田原さんの私服で
コーディネートしたスタイルサンプル

 

NYA-
着用アイテム:
NAP TIME SWEATSHIRT / ジップアップパーカー
その他私物
NYA-
着用アイテム:
NAP TIME SWEATSHIRT / ジップアップパーカー
その他私物
NYA-
着用アイテム:
NAP TIME SWEATSHIRT / フーディー
STRIPED SOCKS / ソックス
その他私物
NYA-
着用アイテム:
SMILE & NYA- LOGO T / ロングスリーブTシャツ
その他私物
NYA-
着用アイテム:
COLLAGE T / Tシャツ
STRIPED SOCKS / ソックス
その他私物
(取材・文/深野佑太 撮影/内藤海)
小田原愛美 来店イベント
 
下記日時において小田原愛美さんが在店し、お買い上げのNYA-の商品(一部除外品あり)にスタンプを押させて頂きます。
スタンプは愛美さんオリジナルのアルファベットやグラフィック、そしてスマイルやNYA-などをご用意しました。
愛美さんやスタッフとお話ししながら、特別なお時間をお過ごしください。
 
■ CABANE de ZUCCa / Plantation 青山店 1F
1/29(水) 17:00-20:00

■ 渋谷PARCO 4F POP UP SPACE
2/15(土) 14:00-17:00

 
 
【POP UP STORE】

1/29(水)-2/11(火・祝)
CABANE de ZUCCa / Plantation 青山店

1/29(水)-2/24(月・祝)
京都髙島屋S.C.[T8]2F POP UP-N

2/14(金)-2/25(火)
渋谷PARCO 4F POP UP SPACE


aimi odawara × NYA-は各POP UP STORE初日より発売予定。
A-net ONLINE STOREでは2/7(金)10:00~より発売いたします。

Profile
 
小田原 愛美
おだわら あいみ
アーティスト・デザイナー
 
1988年東京生まれ。2012年、初の個展「PLAYING DEAD」を開催し、イラストレーターとしてのキャリアをスタートさせる。数々の有名ブランドとのコラボレーションや開催した個展が話題に。2014年には、自身の作品を洋服にしたブランド「I&ME」を立ち上げ、ユニセックスなデザインで人気を博す。どこか冷静な目線で、シニカルな作品が多い。年々進化を続けながらも、揺るがないその作風に、コアなファンを多く抱える。
2025年11月に個展を開催予定。
 
HP
http://www.aimiodawara.com/
Instagram
https://www.instagram.com/aimiodawara/

 


Instagram

@nya__official

BACK